・水栓の水が止まりにくい
・水漏れをしている
など、水栓を交換したいけど、どのくらい交換費用がかかるのか悩んでいませんか?
そこで本記事では、プロが伝授する場所別の水栓取り替え費用相場と、価格を抑える方法についてお伝えしますので、参考にしてください。
場所別の水栓取り替え費用
水栓はキッチン、お風呂、洗面台、そして洗濯機、それぞれの場所で取り付ける水栓の種類や機能が違うため、水栓自体の価格も様々です。
また、取り付けの難易度によっても、取り替え費用は変わってきます。
交換する水栓にどのような機能があり、それが本当に必要な機能かを判断するようにしましょう。
それでは、具体的な場所別の水栓取り替え費用を見ていきましょう。
キッチン水栓の取り替え費用
キッチンの水栓を取り替える場合の費用相場は、約30,000円から50,000円程度です。
キッチンで使用されている水栓はシングルレバー混合栓が多く、シャワー機能がついているものが増えてきました。
古いものですと、お湯と水のハンドルが個別になっているツーハンドル混合栓が使用されています。
シングルレバー混合栓の方が価格は高く、水栓のデザインや機能などによって費用は変動するため、詳細な費用については確認が必要です。
また、新しい水栓の取り付けの際、配管の調整などが必要な場合は追加費用が発生することもあります。
お風呂水栓の取り替え費用
お風呂の水栓を取り替える場合の費用相場は、約30,000円から50,000円程度です。
お風呂で使用されている水栓はサーモスタット混合栓が多く、温度調節機能とシャワーがついているものが多いです。
古いものですと、お湯と水のハンドルが個別になっているツーハンドル混合栓が使用されています。
サーモスタット混合栓の方が価格は高くなっています。
また、交換に伴う配管工事や防水工事が必要な場合は、追加費用が発生します。
洗面台水栓の取り替え費用
洗面台の水栓を取り替える場合の費用相場は、約30,000円から50,000円程度です。
キッチンで使用されている水栓はシングルレバー混合栓が多く、最近ではレバーハンドルとシャワー機能付きの吐水口が別々になっているものが増えてきました。
古いものですと、お湯と水のハンドルが個別になっているツーハンドル混合栓が使用されています。
シングルレバー混合栓で、レバーと吐水口が個別になっている水栓の方が価格は高くなっています。
ツーハンドル混合栓やシングルレバー混合栓から、レバーと吐水口が個別になっている水栓に交換する場合や、ツーハンドル混合栓からシングルレバー混合栓に交換する際には、洗面台を交換しなければいけません。
また、新たな配管工事が必要な場合は追加費用が発生します。
洗濯機水栓の取り替え費用
洗濯機の水栓を取り替える場合の費用相場は、約10,000円から20,000円程度です。洗濯機の水栓は一般的にシンプルな構造で、水栓自体の費用も安価なため取り替え費用も安くなります。
水栓(蛇口)の種類と価格
水栓を取り替える際に考えるべき最初のポイントは、どのタイプの水栓を選ぶかということです。
各種類の水栓にはそれぞれ特徴があり、どれを選ぶかによって使用感や価格に大きく影響します。
水栓を選ぶ際には、雰囲気にあったデザインや機能性を重視したいと思いますが、
何より価格が気になるでしょう。
なるべくコストパフォーマンスの良いものを選びたいですよね。
そのためには、まず各タイプの水栓がどのような特徴でどんな価格帯なのか把握しておきましょう。
単水栓
単水栓は、1つのハンドルで操作するタイプの水栓です。
シンプルでコストが抑えられますが、これといった機能はついていません。
価格帯はだいたい2,000円から5,000円程度と、非常にリーズナブル。
さらに取り替えも手軽なので、DIYでの交換もしやすいでしょう。
シングルレバー混合栓
シングルレバー混合栓は、1つのレバーで水量調整と温度調節が可能な水栓です。
キッチンや洗面台に多く使用されています。
価格帯はおおよそ15,000円から60,000円程度。
シャワー付きのものもあり、機能性とデザイン性を兼ね備えた水栓です。
ツーハンドル混合栓
ツーハンドル混合栓は、水とお湯のハンドルが別々になっているタイプの水栓です。
温度を水とお湯のハンドルで調整するため、少し手間がかかります。
価格帯はだいたい10,000円から40,000円程度。
見た目のレトロな雰囲気が好きな方や、より細かな温度調節をしたい方におすすめです。
サーモスタット混合栓
サーモスタット混合栓は、設定した温度を一定に保つ機能を持つ水栓です。
浴室に使用されることが多く、設定した温度で吐水されるため安全性と利便性を両立させています。
価格帯はだいたい10,000円から6,000円程度と、幅広くなっています。
ワンホール混合栓、ツーホール混合栓
ワンホール混合栓は1つの穴に取り付けられているタイプで、シングルレバー混合栓に多く見られます。
対して、ツーホール混合栓は給水と給湯の穴が別々になって取り付けるタイプで、ツーハンドル混合栓やサーモスタット混合栓に多く見られます。
価格帯はだいたい10,000円から60,000円程度となっています。
タッチレス水栓
タッチレス水栓は、手をかざすだけで水が出る最新型の水栓です。
衛生的で使いやすさも抜群で、最近では人気の水栓になっています。
便利な反面、価格は高価になり、だいたい60,000円から200,000円程度となります。
そのため、費用対効果を考えて検討する必要があるでしょう。
水栓(蛇口)取り替えの費用を安く抑える方法
水栓の取り替えに際しては、その費用も重要な検討事項です。
予算を抑えるためにはどのような方法があるのでしょうか?
ここでは、取り替え費用を抑えるための2つのポイントをご紹介します。
ブランドメーカー品の蛇口を避ける
まず一つ目のポイントは、ブランドメーカー品を避けることです。
ブランド品は高品質でデザインも優れているものが多いですが、それに伴い価格も高くなります。
大切なのはブランドではなく、耐久性や機能性、デザインなど全体的に見て自分のライフスタイルに最も適したものを選ぶことです。
ブランド名にとらわれず、価格と品質を比較しながら選ぶようにしましょう。
蛇口の機能性を検討する
二つ目のポイントは、蛇口の機能性をしっかりと検討することです。
最新の水栓はタッチレス機能やシャワー切り替え機能など、多彩な機能を備えています。
しかし、それらの機能が本当に必要なのかどうかを考えてみてください。
見た目だけで判断して、必要ない機能がついても意味がありません。
自分が本当に必要とする機能だけを持つシンプルな水栓を選ぶと、予算を大幅に抑えられます。
水栓(蛇口)取り替えの費用を抑えたい場合の業者選びのポイント
水栓を取り替える際、業者選びは非常に重要な要素の一つとなります。
業者によっては高額な請求が発生することもありますので、料金体系が明確な業者を選ぶことが肝心です。
さらに、安心できる保証制度を設けている業者を選ぶようにしましょう。
それでは、水栓(蛇口)取り替えの費用を抑えたい場合の業者選びのポイントを詳しく見ていきましょう。
明瞭な料金説明
現場の確認をした上で、具体的な作業内容の説明と、明瞭な料金説明をしてくれる業者を選ぶことが重要です。
複雑な料金体系や、見積もり金額が曖昧な業者は避けるべきです。
事前にしっかりと説明を受け、自分が何にいくら支払うのかを理解しておくことで、予期せぬ費用の発生を防げます。
見積もりやキャンセル時の料金
見積もりやキャンセル時の料金についても確認することが大切です。
見積もりを依頼した際に、それ自体に高額な費用が発生する業者や、キャンセル料が非常に高額な業者は避けましょう。
問い合わせをした際には、見積りとキャンセル料が無料の業者を選ぶようにしましょう。
安心できる保証制度
安心できる保証制度を設けている業者を選ぶこともポイントの一つ。
新たに取り替えた水栓が早期に故障した場合や水漏れが起こった場合など、保証期間内であれば無償で修理や交換を行ってくれる業者を選びましょう。
このような保証制度がある業者を選ぶことで、後々のトラブルを未然に防ぐことができます。
【名古屋市】おすすめの水漏れ修理業者9選|プロ目線で紹介します
【愛知県】おすすめの水漏れ修理業者8選|プロ目線で紹介します
水栓の取り替え費用と上手な選び方
水栓の取り替えは、自身のライフスタイルや予算に合わせて慎重に選ぶようにしましょう。
キッチン、お風呂、洗面台、洗濯機の各場所によって、水栓の種類や価格、そして取り替えにかかる費用は異なります。
また、取り替え工事を行う業者選びも重要なポイントです。
明瞭な料金説明、見積もりやキャンセル時の料金体系、そして安心できる保証制度を持つ業者を選び、余計なトラブルを事前に防ぐようにしましょう。
取り替え工事に関しては、是非、東海水道メンテナンスまでお問い合わせください。
キッチンや台所・厨房の水漏れ・つまり・修理の料金・サービス
洗面所・洗面台の水漏れ・つまり・修理の料金とサービス
給湯器・ポンプの水漏れ・つまり・修理の料金サービス
屋外・水栓柱・立水栓・散水栓の水漏れ・つまり・修理の料金サービス
トイレ水漏れ・水道修理業者の他社との比較表
東海水道メンテナンスは名古屋、愛知、岐阜、三重の業者の中で業界最安レベルの値段でトイレの水漏れ、水道修理を提供しています。