https://mizumawari-24.com/wp-content/uploads/2023/03/アセット-59.png

【徹底解説】トイレ給水管の水漏れ原因とパッキン交換の方法

【徹底解説】トイレ給水管の水漏れ原因とパッキン交換の方法

トイレの給水管から水漏れしていて困っていませんか?

この記事では、トイレ給水管からの水漏れが起こる原因と、パッキン交換で解決できる修理方法について詳しく説明します。

トイレの水漏れ・つまり・修理の料金とサービス内容

トイレの給水管から水漏れする原因

トイレの給水管から水漏れが起こる原因は、いくつかあります。

おおくの原因は、パッキンの劣化や給水管の接続部の袋ナットゆるみ、そして給水管の劣化です。

どんなときに水漏れするのか、見ていきましょう。

パッキンの劣化

パッキンは、給水管と器具の接続部分に使用されているゴム製の部品です。

このパッキンが劣化すると、水漏れが発生しやすくなります

劣化する原因としては経年劣化、水圧や水温の変動による劣化などが考えられます。

接続部の袋ナットのゆるみ

給水管とトイレタンクやウォシュレットをつなぐ部分には、袋ナットが使われています。

袋ナットは給水管と器具の接続部分にパッキンをはさみ、しっかりと締め付けることで水漏れを防ぐ役割を果たしています。

しかし、何らかの原因で袋ナットが緩んでしまうと、水漏れを起こしてしまいます

給水管の劣化やゆるみ

トイレの給水管自体が劣化している場合に、水漏れが生じることがあります。

給水管が劣化していると管自体が薄くなり、亀裂が生じることがあります。

また、何らかの負荷がかかり給水管のねじ込みがゆるんでしまった場合も、水漏れの原因となります

トイレの給水管パッキン交換で水漏れがなおる場所

給水管パッキンの交換は、専門の知識がなくても比較的簡単に出来る修理です。

では、給水管パッキン交換で水漏れがなおる場所はどこなのか見ていきましょう。

止水栓の接続部

止水栓の接続部

止水栓は、トイレタンクに水の供給を止めるために使用されるバルブです。

ハンドルを回して止めるタイプと、マイナスドライバーで止めるタイプがあります。

止水栓からトイレタンクにつながっている給水パイプや、ブレードホースの接続部から水漏れしている場合、パッキンが劣化している可能性があります。

トイレタンクの接続部

トイレタンクの接続部

トイレタンクの接続部も、水漏れの原因となることがあります。

トイレタンク側の給水パイプの接続から水漏れしている場合、パッキンが劣化している可能性があります。

ブレードホースから漏れている場合は、ブレードホースに問題があるかトイレタンクに問題がある可能性があります。

ウォシュレットの接続部

ウォシュレットの接続部

ウォシュレットの接続部からの水漏れも、パッキンが劣化している可能性があります。

少し見にくいですが、給水管の分岐からウォシュレットにつながっているブレードホースを手で触ってみると確認できます。

トイレの給水管パッキン交換手順と注意点

では、実際にトイレの給水管パッキンを交換してみましょう。

パッキンの交換は、専門の知識がなくても比較的簡単にできる修理です。

ここでは必要な道具や手順。注意点を解説します。

交換するパッキンの選び方と必要な道具

パッキンは接続部分の水漏れを防止するためのゴム製の部品で、劣化すると水漏れを起こすため交換が必要になることがあります。

適切なパッキンを選ぶことが大切で、使用しているトイレの給水管のサイズに合わせたものを選ぶ必要があります。

市販のパッキンは多種多様なので探すのが大変かもしれませんが、一般家庭のトイレの給水管に使われているパッキンのサイズはほとんどのものが13Aです。

道具についてはモンキーレンチ2つ、マイナスドライバーの2点を用意してください。

他に、手袋やタオルもあるといいでしょう。

【場所別】トイレの給水管パッキン交換手順

それでは、場所別にパッキンの交換手順を解説します。

止水栓パッキンの交換手順

止水栓の接続部の緩め方

  1. 止水栓を閉めて水を止める(時計回りにまわす)
  2. 修理箇所の下に水受けかタオルを置く
  3. モンキーレンチで止水栓をおさえる
  4. モンキーレンチを使って袋ナットをゆるめて外す(左回り)
  5. 古いパッキンを取り外し交換し、袋ナットを手でしめる(右回り)
  6. モンキーレンチでしっかりとしめる
  7. 止水栓を開けて水漏れがないか確認する

トイレタンクパッキンの交換手順

トイレタンクの接続部の緩め方

  1. 止水栓を閉めて水を止める(時計回りにまわす)
  2. 修理箇所の下に水受けかタオルを置く
  3. モンキーレンチを使って袋ナットをゆるめて外す(左回り)
  4. 古いパッキンを取り外し交換し、袋ナットを手でしめる(右回り)
  5. モンキーレンチでしっかりとしめる
  6. 止水栓を開けて水漏れがないか確認する

ウォシュレットパッキンの交換手順

ウォシュレットの接続部の緩め方

  1. 止水栓を閉めて水を止める(時計回りにまわす)
  2. 修理箇所の下に水受けかタオルを置く
  3. モンキーレンチを使って袋ナットをゆるめて外す(左回り)(分岐金具側の場合は、分岐金具をモンキーレンチでおさえる)
  4. 古いパッキンを取り外し交換し、袋ナットを手でしめる(右回り)
  5. モンキーレンチでしっかりとしめる
  6. 止水栓を開けて水漏れがないか確認する

トイレ給水管パッキンの水漏れ修理の注意点

トイレ給水管パッキン交換をする際には、必ず止水栓を閉めるようにしましょう

止水栓を閉めずに袋ナットをはずしてしまうと、大量の水が漏れて水浸しになってしまいます

止水栓が閉まらない場合は、元栓を閉めて作業してください

一戸建ての場合、青い四角い蓋がついている水道メーターボックスの中に、集合重篤の場合は、玄関の外にあるパイプシャフトの中にあります。

それと、パッキンを交換した際に、袋ナットを締めすぎないことです。

強く締めすぎると、パッキンが破損してしまう場合があります。

また、交換後に給水管から漏水する場合は、パッキンが正しく設置されていないかサイズが合っていない可能性があります。

トイレつまり・トイレ故障時に名古屋市でおすすめのトイレ修理業者5選

トイレの給水管以外からの水漏れの原因

トイレの給水管以外からの水漏れには、いくつか原因があります。

トイレタンク、ウォシュレット、便器接続部などが主な水漏れ箇所になります。

トイレタンクからの水漏れ

トイレタンクからの水漏れは、密結パッキンの劣化または、取り付け固定ボルトのパッキン劣化によるものです。

密結パッキンは、便器とトイレタンクの接続部に使用されているパッキンです。

取り付け固定ボルトのパッキンは、便器とトイレタンクを固定するためのボルトについているパッキンです。

メーカーや便器の種類によって使用しているパッキンは異なります。

密結パッキンや取り付け固定ボルトのパッキン交換は、トイレタンクを外す必要があり専門技術が必要なため、ご自身での交換は難しいでしょう。

トイレタンク下からの水漏れをなおす3つの修理方法を徹底解説!

ウォシュレット本体からの水漏れ

ウォシュレット本体からの水漏れは、ウォシュレット自体の故障が原因です。

これは本体内部が破損しているか、電磁弁が故障している可能性があります。

ウォシュレット本体からの水漏れの場合、メーカーに修理を依頼するかウォシュレット本体を交換をしなければなりません。

ウォシュレット水漏れの悩みを解消!5つの原因と自分でできる修理方法

便器接続部からの水漏れ

便器接続部からの水漏れが発生する主な原因は、密結パッキンの劣化によるものです。

密結パッキンは、便器とトイレタンクの接続部に使用されているパッキンです。

メーカーや便器の種類によって使用しているパッキンは異なります。

密結パッキンの交換は専門技術が必要なため、ご自身での交換は難しいでしょう。

便器の下から水漏れ|原因別の対処方法を徹底解説!

【2024年最新】驚くほど簡単!トイレタンクの水漏れを自分で直す方法

パッキンを交換しても水漏れが止まらない場合は業者に依頼

パッキンを交換しても水漏れが止まらない場合は、ご自身で修理するのは難しいかもしれません。

トイレの給水管の水漏れ修理を業者に依頼する際に知っておきたいポイントや費用について説明します。

トイレの給水管の水漏れ修理を業者に依頼した場合の費用

トイレの給水管の水漏れ修理を業者に依頼する場合、費用はどのくらいかかるのでしょうか。

修理の内容や地域によって異なるため、はっきりとした金額を提示できませんが、おおよその目安として、修理費用は1万円から3万円程度かかると考えておくと良いでしょう。

修理費用は、修理する箇所やパーツの交換にかかる費用などによって変わります。

また、業者によっても料金設定が異なることがありますので、複数の業者から見積もりを取るようにしましょう。

トイレの水漏れ・つまり・修理の料金とサービス内容

業者選びのポイント

トイレの給水管の水漏れ修理を業者に依頼する際には、どの業者を選ぶかが重要です。

以下に、業者選びのポイントをいくつかご紹介します。

①実績や評判を確認する

修理業者の実績や顧客の評判を調べることで、信頼性や技術力を把握できます。

インターネットの口コミや評価サイトを活用すると良いでしょう。

②料金の明確化

修理業者に依頼する前に、料金の明示を求めることが大切です。

修理の内容やパーツの交換などにかかる料金を具体的に提示してもらいましょう。

③迅速な対応

水漏れは早めに修理する必要がありますので、業者の対応の迅速さも重要です。

修理を依頼する前に、対応時間や対応日時などを確認しておくことをおすすめします。

④保証期間

修理業者によっては、作業の保証をしている場合があります。

修理後に再び同じ箇所でトラブルが起きた場合に、保証期間内であれば無償で修理してくれることがありますので、保証期間についても確認しておきましょう。

【2024年最新版】名古屋でトイレつまりを直してくれるおすすめの修理業者を9選

【2024年最新版】愛知県の便器つまり業者を徹底比較 | 東海水道メンテナンス

以上が、トイレの給水管の水漏れ修理を業者に依頼する際のポイントです。

修理費用や業者選びのポイントを把握して、問題があった場合にスムーズに対処できるようにしましょう。

 

トイレ水漏れ・水道修理業者の他社との比較表

東海水道メンテナンスは名古屋、愛知、岐阜、三重の業者の中で業界最安レベルの値段でトイレの水漏れ、水道修理を提供しています。

トイレ水漏れ・水道修理業者の料金表

 

SNSでシェア

コメントする

コメントは受け付けていません。

関連記事