- トイレに入ったら床がぬれていた
- トイレを使ったら床から水が漏れてきた
トイレの床からじわじわと水が漏れてくる状況に直面して、困っていませんか。
この記事では、そんなトイレの床からの水漏れに即座に対応する方法から、原因と解決策まで徹底的に解説します。
トイレの床からじわじわ水漏れしたときの応急処置を3ステップで解説
トイレの床から水漏れしていたら、真っ先に水を止める方法を知りたいですよね。
水漏れの被害を拡大させないために、すぐにできる応急処置を3つのステップで解説します。
ステップ1|水漏れの状態を確認する
最初のステップとして、水漏れの状態の確認をしなければいけません。
雑巾やトイレットペーパーなどで、ぬれている水を拭き取りましょう。
次に、目視で床や壁に湿っている箇所はないか、便器にぬれているところがないかをチェックします。
床の水を拭き取った状態で水が漏れ出てくるかどうかを観察することで、水漏れの状態を把握できます。
トイレを流していないのに水が漏れてきたら給水から、流した時に水が漏れてきたら、その他が原因の水漏れです。
ステップ2|応急処置をする
水漏れの状態が確認できたら、応急処置をしましょう。
給水からの水漏れと、その他の水漏れの場合では応急処置の方法が異なるため、それぞれ解説します。
①給水からの水漏れの場合
給水からの水漏れは、止水栓か給水バルブを閉めて水を止めなくてはいけません。
止水栓はトイレタンクにつながっているパイプ、またはホースをたどっていくとわかりやすいです。
マイナスドライバーで回せるようになっていて、時計回りにまわすと水が止まります。
給水バルブは、戸建ての場合は屋外にある青い蓋のバルブボックスの中に、集合住宅の場合は玄関横のパイプシャフトの中にあります。
もし給水バルブが硬くて動かない場合は、プライヤーやレンチを用いてゆっくりと力をかけてまわしましょう。
②その他の水漏れの場合
トイレのタンクや便器、排水管からの水漏れの場合、それぞれ処置の仕方が異なります。
1.使用時にトイレタンクと便器の間から水漏れする場合
トイレを使用した際にバケツで直接便器に水を流すことで水漏れを防げます。
2.温水洗浄便座からの水漏れの場合
多くの場合、温水洗浄便座を使用しなければ水漏れを起こさないので、使用しないようにしてください。
3.便器と床の隙間から水漏れの場合
応急処置で水を止められないため、使用しないでください。
4.トイレタンクや便器のひび割れによる水漏れの場合
ひび割れしている箇所に水漏れ専用の補修テープを貼ると一時的な止水ができる場合があります。
ステップ3|原因を特定する
①無臭・透明の水の場合
水が無臭で透明な水が漏れている場合、一般的には水道水の水漏れが原因と考えられます。
給水管や接続部、トイレタンクにヒビが入っているなどの可能性があります。
②異臭・色がついている水の場合
異臭や色がついている水が漏れている場合は、便器や排水管、あるいは排水管が原因の可能性があります。
衛生面を考慮して、アルコール消毒などをしておきましょう。
トイレの床からじわじわ水漏れする5つの主な原因と解決方法
トイレの床からじわじわと水が漏れる主な原因は5つあります。
それぞれの原因と解決方法を知っていれば、修理費用も心の負担も減らせる可能性があります。
原因によっては自分で対処できるケースもありますが、多くの場合は専門の業者に修理を依頼するようになるでしょう。
それでは、原因とその解決方法についてそれぞれ解説します。
原因1|止水栓や給水管の劣化が原因の水漏れと解決方法
原因:止水栓や給水管は経年劣化により、ねじ込み部分やパイプ、ホースなどから水漏れを起こします。
解決方法:止水栓や給水管を交換しなくてはならず、専門的な知識が必要になるため専門業者に依頼してください。
原因2|パッキン類の劣化が原因の水漏れと解決方法
原因:止水栓とトイレタンクや温水洗浄便座をつないでいる給水管やホース、また便器とトイレタンクの接続部にはパッキンが使用されていて、劣化すると水漏れを起こします。
解決方法①:給水管や給水ホースのパッキンはDIYでの交換が可能です。
止水栓を閉めて、モンキーレンチやウォータープライヤーで袋ナットを緩めて外します。
新しいパッキンと交換し、袋ナットを軽く手で閉めてからモンキーレンチやウォータープライヤーで増し締めします。
止水栓を開け、水漏れがなければ交換終了です。
解決方法②:便器とトイレタンクの接続部のパッキン交換は、トイレタンクを外す必要があり専門的な知識が必要になるため専門業者に依頼してください。
原因3|温水洗浄便座の故障が原因の水漏れと解決方法
原因:温水便座内部に使用されている部品の破損や、パッキン劣化が原因で水漏れを起こします。
解決方法:温水洗浄便座の故障は、温水洗浄便座を交換するしかありません。
温水洗浄便座はDIYで交換が可能です。
止水栓を閉めて、分岐金具から給水ホースを取り外します。
温水洗浄便座を取り外し、ベースプレートを交換したら新しい温水洗浄便座をベースプレートにカチッと音がするまで差し込みます。
分岐金具に給水ホースを接続し、止水栓を開け水漏れがないか確認してください。
コンセントを差し込んだら交換終了です。
ウォシュレット水漏れの悩みを解消!5つの原因と自分でできる修理方法
原因4|排水管接続部の劣化が原因の水漏れと解決方法
原因:排水管接続部のガスケットやパッキンが劣化し、粘着力や柔軟性がなくなると水漏れを起こします。
解決方法:ガスケットやパッキンの交換は便器を取り外さなくてはならず、専門的な知識が必要になるため専門業者に依頼してください。
原因5|トイレタンクや便器の破損が原因の水漏れと解決方法
原因:トイレタンクや便器の破損は、なにか固いものをぶつけてしまったり落としてしまった可能性があります。
解決方法:トイレタンクや便器を交換しなくてはならず、専門的な知識が必要になるため専門業者に依頼してください。
トイレの床からの水漏れと勘違いしてしまう要因2選
トイレの床が濡れていると、すぐに「水漏れ?」と疑ってしまいがちですよね。
ここでは、水漏れとよく間違われる2つの要因について見てみましょう。
要因1|おしっこ
おしっこの場合、臭いや色で比較的すぐに分かります。
透明だとわかりにくいですが、黄色くて臭いがあればそれは尿です。
床をきちんと拭き取り、アルコールなどで消毒しておきましょう。
要因2|結露
トイレタンクや配管が結露し、床へ結露水が滴ることがあります。
この場合、透明で臭いもないのが特徴です。
結露に関しては、室温の調整や通気を良くすることで防げます。
窓を開けて換気すると効果的です。
トイレの床からじわじわ水漏れをDIYで修理できる?
トイレの床からじわじわと水漏れしているのを見つけた際、「自分で何とかできるものなのか、専門業者に頼むべきか」と悩む方もいらっしゃるでしょう。
その判断基準となるポイントをいくつかお伝えします。
DIYで修理できる水漏れ
水漏れが給水管の接続部分や温水洗浄便座から発生している場合、DIYで修理可能なケースも存在します。
特に給水管の接続部分の袋ナット緩みや、パッキンの劣化が原因であれば簡単に解決できます。
温水洗浄便座の交換は少し難しいですが、チャレンジしてみてもいいかもしれません。
ただし、いずれの場合も無理に行うと水漏れや破損などのリスクがあるため、わからない場合は専門業者に依頼することをおすすめします。
専門業者に依頼するべき水漏れ
便器とトイレタンクの隙間からの水漏れ、排水管と接続部の水漏れなどは専門業者に依頼するようにしましょう。
また、給水管のねじ込み部分からの水漏れは、被害を拡大させてしまう恐れがあるため、早急に専門業者に依頼してください。
トイレの床からじわじわ水漏れを専門業者に依頼する際の注意点
相場を把握し費用を確認してから依頼
インターネットの口コミや評価サイトで実績や評判を確認し、評判のいい業者の中で2社以上から見積もりをしてもらい相場を把握しましょう。
見積もりでは修理費用の明示をしてもらい、具体的な料金やパーツ交換の費用を確認することも必要です。
さらに、修理後の保証があるかどうかも確認し、修理後に問題があった場合に無償で修理してもらえる保証があると安心です。
賃貸住宅は大家や管理会社に連絡
賃貸物件で水漏れが発生した場合、大家さんや管理会社に連絡を取るようにしてください。
水漏れの責任が誰にあるか、修理費用はどうなるかなど、賃貸契約に基づいた対応が必要となる場合があります。
大家さんや管理会社に確認せずに業者に依頼すると、後で補償問題などのトラブルの元になることもあるため注意が必要です。
トイレの床からじわじわ水漏れは適切な対応でリスクを最小限に抑えよう
トイレの床からじわじわ水漏れしていたら、少し驚いてしまうでしょう。
しかし、きちんとした対処法と注意点を理解しておけば、水漏れによるリスクは
最小限に抑えられます。
この記事で解説した応急処置、原因と解決策、専門業者の選び方などを参考にして、あわてずに解決してくださいね。
トイレ水漏れ・水道修理業者の他社との比較表
東海水道メンテナンスは名古屋、愛知、岐阜、三重の業者の中で業界最安レベルの値段でトイレの水漏れ、水道修理を提供しています。